私がホットクックを買う前に悩んでいたのは、こんなに高価なキッチン家電を使いこなせるのか?無駄遣いにならないか?ということ。
大きめの炊飯器ほどの家電をどこに置くのかも考えなくてはいけないし。
あと、比較的時間のある主婦が更に楽するようで、後ろめたい気持ちもありました。
私がホットクックを買って解決したことは、煮物の充実。
簡単にもう一品作れるので、気持ちに余裕ができました。
煮物は長時間コンロを占領するのでほとんど作っていませんでしたが、ホットクックを買ってからは煮物系の””もう一品””が増えて、食卓が豊かに。
私が迷った商品は電気圧力鍋です。
sirocaやパナソニックから出ています。
友人が持っていて良さそうだなと思っていたのですが、普通の圧力鍋を持っているためホットクックにしました。
ホットクックは電気無水調理鍋です。
私がホットクックを購入した決め手は、色です。笑
赤い家電は置きたくないので、ホットクックは買う気がありませんでした。
ところが白が登場!
購入に至りました。
あと、レシピが増えていくようなので、それも良いなと思いました。
本体をWiFiにつないでダウンロードすることが出来ます。
ホットクックを使った感想は、もっと早く買えばよかった!です。
火加減不要のお鍋とはこんなに楽なのかと感動しました。
材料、調味料を入れてスイッチを押すだけで出来るなんて、夢のようでしょ?
プリセットのレシピがたくさんあり、まだまだ一部しか試せていません。
これからの楽しみですね。
レシピなしでも食材の重さの0.6%の塩分で煮たり、炒めたり、で簡単に美味しい一品が出来ます。
暑くなってきて気がついたのですが、ホットクック調理では室温が上がらず快適です。
ホットクックを使うときの注意点は、ほぼありません。
が、私は余裕があるときは、出来上がる5分ほど前に一度開けて混ぜて様子を見ています。
あと、説明書に明記してありますが、内鍋は食洗機NGです。
ホットクックを使ったほうがいい人は、煮物系のお料理が好きな方、コンロが2口しかない方、忙しくてコンロに張り付いている時間がない方、お野菜が好きな方、面倒くさがりな方などです。
一人だと面倒で外食ばかりになってしまう方にもおすすめです。
材料、調味料、ポンと入れて、スイッチを押すだけですからね。
高い!と思うかもしれないけど、毎日楽しく美味しく使っていると、長い目で見ると安上がりだよ!
特に高い材料を買わなくても、ホットクックでゆっくり煮ると、本当に美味しくなるよ。
素材そのものの美味しさが引き立つから、調味料は最小限で大丈夫。
体は食べたもので出来ている。
健康は毎日の食事から!
本当におすすめです!