私が電気洗濯乾燥機ES-PX8C-Sを買う前に悩んでいたのは、
①子供が産まれたら何L必要になるのか。
②縦型にするか、ドラム式にするか。
③乾燥機能を付けるか否かの3点です。
いざ店頭に行ってからは、各メーカーの売りを聞きどこを重視するかすごく悩みました。
私が電気洗濯乾燥機ES-PX8C-Sを買って解決したことは、
①容量多く洗濯できるようになったこと。
②雨の日でも洗濯をできるようになったことです。
以前は友人の先輩から頂いた洗濯機を6年ほど使用していた為2010年式の縦型洗濯機を使用していたので、単純に大きさや機能が足りてませんでした。
私が迷った商品は、HITACHIのビートウォッシュです。
泥が着いた服の洗浄に強いとのことだったので、たまに野球をする夫や子供のこれからを考えたらと悩みました。
私が電気洗濯乾燥機を購入した決め手は、元から母の友人の口コミを聞いていたこともありますが、洗濯槽に穴がないことです。
これから子供が産まれるので、洗濯槽に穴がないことで、カビが生えにくいと伺い、そこを決めてとしました。
シャープの電気洗濯乾燥機ES-PX8C-Sを使った感想は、決め手である衛生面については、なかなか違いが分かるものではありませんが、湿気の多い埼玉県で乾燥機能が付いていることに満足しています。
縦型なのでカラカラには乾きませんが、ある程度乾かすことで部屋干しでも臭わず乾かすことができます。
また小さなことではありますが、乾燥機能ついている洗濯機だと中蓋がある場合が多いですが、ないので、口が広く取り出しやすいことと、ひと手間省けます。
電気洗濯乾燥機ES-PX8C-Sを使うときの注意点は、縦型なので、洗濯物を入れ過ぎると乾きが悪いです。
これだけは洗いたい、乾きにくいというものを選択して、乾燥機能を使用するようにしています。
ES-PX8C-Sを使ったほうがいい人は、洗濯槽に穴がないので衛生面を気にされる方にオススメです。
また見た目がスタイリッシュです。
逆にオススメできない人は、乾燥機能使用後洗濯物を全てカラカラに乾燥させたい方です。
やはり縦型には乾燥の限度があると感じました。
小さなお子様がいるなど、特に衛生面を気にされる方は、洗濯槽に穴がないので、おすすめです。
また、ドラム式のような完全な乾燥を求めているわけではなく、少しでも乾燥させて部屋干しで臭わせたくない方に向いていると思います。